シンゲル茶園は、平均標高1,300m、マーガレッツホープなどの有名茶園が連なるクルセオン渓谷の北部にあります。
化学肥料や農薬を使わずに、天体や動植物の生命のリズムやエネルギーのサイクルに沿って作物を育てる循環型の農業である「バイオダイナミック農法」を実践する優良茶園です。まさに、現世代の目標でもある ”サステナブル”(持続可能)な茶園の一つです。
しっかりと撚られて美しく整ったリーフと、随所に見られる産毛をまとった白銀の新芽が良質なリーフであることの証しです。
95℃以上の熱湯で抽出しても、
セカンドフラッシュにありがちな芳ばしい焙煎香(力強さ)は控えめで、明るめのオレンジの水色と、力を抜いたようなまろやかさが特徴です。
時間が経ち冷めてくると、乾いた柑橘のようなニュアンスと甘みを感じます。飲み疲れない、心地良い余韻をもたらしてくれる、そんな夏摘みのダージリンです。
80〜90℃程度の湯温を下げて抽出時間を少し長めに置くと、よりまろやかさと甘みが強調されます。水出しアイスティーもとっても甘いです。ペアリングするお茶請けには、バウムクーヘンやモンブランが合いそうですね。
◆ダージリンは、紅茶らしいコクと日本茶のような繊細さを併せもつお茶です。お茶の甘みを引き出すために若干低めの湯温で淹れるのがコツです。
◆高温で淹れるほど芳ばしくなり、渋みも増しますのでご留意ください。
◆ストレートでお召し上がりください。
◆夏季は水出しアイスティーもお奨めです。
▶水出しアイスティーの作り方はこちら
原産国 : インド
茶 園 : ダージリン / シンゲル茶園
等 級 : FTGFOP1 SUMMER DELIGHT
360cc(ティーカップ約3杯分) : 5g使用
おすすめの抽出条件 : 90〜95℃の熱湯で4〜5分間
▶”紅茶のシャンパン” 魅惑のダージリン のページへ