ダージリンのハイブリッド(クローナル)種を主に生産するサマビオン茶園のファーストフラッシュです。在来種であるチャイナ種と比べて 見るからに大きく、短い発酵時間で仕上げられたグリニッシュなリーフが特徴です。
水色は透明感のあるイエロー、ライトボディでまろやかな口当たり。フローラル系のトップノートで、
冷めるにつれてはっきりと現れる余韻(アフターノート)と圧倒的な旨みが とても心地よいです。
渋みの少ないダージリンを好まれる方にお奨めしたい春摘みダージリンです。
お奨めの抽出条件は、80〜90℃の温度帯で4〜5分間置いてください。『低めの湯温 × 長めの抽出時間』にすることで、お茶のもつ旨みがじっくりと抽出されます。
ただし、このダージリンは ハイブリッド(クローナル)種であるため、
比較的高温で抽出しても渋みは少ないので、キレのある上質な渋み=brisk(ブリスク)を求められる方は、90℃×4分間抽出がお奨めです。
◆ダージリンの春の新茶(ファーストフラッシュ)は、冬に間に蓄えた養分(旨み)をたっぷり含んだ繊細なお茶です。
お茶の甘みを引き出し生かすため、若干低めの湯温(80〜90℃程度)で淹れるのがコツです。ただし、抽出温度を下げると口あたりはまろやかになりますが、お茶の香りは弱まります。
◆高温で淹れるほど、コクと渋みが増しますのでご留意ください。
◆時間が経って少し冷めたころに、そのお茶のもつ個性(キャラクター)をはっきりと感じることができます。
◆ストレートでお召し上がりください。
◆夏季は水出しアイスティーもお奨めです。
▶水出しアイスティーの作り方はこちら
原産国 : インド
茶 園 : ダージリン / サマビオン茶園
等 級 : RARE WONDER
リーフ5g(ティースプーン2〜3杯)に対し湯量360cc(ティーカップ3杯分)
おすすめの抽出条件:80〜90℃の湯温で4〜5分間
▶”紅茶のシャンパン” 魅惑のダージリン のページへ